【実体験】ドバイ法人設立とVISA取得はMDS一択!費用・スピード・安心感を徹底解説
- daisuke shima
- 10月8日
- 読了時間: 7分
更新日:10月20日
実体験の結論:MDSでわずか3週間、費用は想定の20%減でドバイ移住を実現!
ドバイへの移住と法人設立を検討し始めてから、正直なところ不安しかありませんでした。
インターネット上には玉石混交の情報が溢れ、「ぼったくり」や「詐欺」といった言葉も頻繁に目にしました。
しかし、MDSとの出会いがその不安を全て払拭してくれました。
結果として、私はMDSのワンストップサービスを利用し、わずか3週間で法人設立と投資家VISAの取得を完了させ
当初想定していた費用から約20%もコストを削減することができました。
これはMDSの透明性の高い料金体系と、迅速かつ確実な手続きのおかげです。
MDSと他社の比較:なぜMDSが選ばれるのか
ドバイでの法人設立やVISA取得を検討する際、多くの選択肢がありますが、その質は大きく異なります。
MDSの優位性を視覚的に理解できるよう、MDSと他社(無認可業者や中抜き業者)のサービスを比較する表を作成しました。
項目 | MDS | 他社(無認可業者など) |
ライセンス | 政府公認ライセンス保有(監査、会計税務、不動産など) | ライセンスなし(違法業者の可能性) |
サービス内容 | ワンストップ(設立、VISA、会計、監査、不動産、銀行口座開設) | 断片的・中抜き(設立のみ、VISAは別など) |
費用 | 透明性が高い(ウェブサイトに料金目安を明記) | 高額・不透明(追加料金が多い) |
スピード | 迅速(法人設立・VISA取得が3週間で完了した実績あり) | 遅延が多い(中抜き業者を介するため) |
専門性 | 国際税務に精通(上場企業の会計も担当) | 専門知識が乏しい(税務リスクに対応不可) |
現地対応 | 自社オフィスあり(銀行面談、労働局訪問に同席) | オフィスなし・リモート対応のみ |
信頼性 | 大手企業との提携多数 | 実績不明・評判が悪い |
MDSのドバイ進出サポート:信頼と実績の理由
ドバイでの法人設立やVISA取得は、多くの企業や個人にとって魅力的な選択肢ですが、そのプロセスは複雑で
信頼できるパートナーを見つけることが成功の鍵となります。
私がMDSを選んだのは、その圧倒的な信頼性と実績に他なりません。
1. 政府公認ライセンスと透明性
MDSは、UAE政府から正式に認可された公認ライセンス事業者です。
これは、ドバイ経済開発局(DED)やフリーゾーン局(FZN)によって付与されるライセンス番号を明記していることからも明らかです。
残念ながら、ドバイにはライセンスを持たない無認可の違法業者が多数存在し
多くの日本人が不当な高額請求や詐欺の被害に遭っています。
MDSのウェブサイトには、監査業者公認番号、会計税務公認番号、不動産業公認番号が明確に記載されており
その透明性は群を抜いています。
2. ワンストップサービスによる安心感と効率性
MDSの最大の魅力は、法人設立からVISA取得、会計・監査、さらには住居や不動産の手配まで
全てを日本語でワンストップでサポートしてくれる点です。
これにより、複数の業者とやり取りする手間が省け、手続きの遅延や情報伝達のミスといったリスクを大幅に軽減できます。
特に、設立後のVISAサポート、会計処理、銀行口座開設まで一貫して任せられるのは
海外でのビジネス展開において非常に心強いです。
3. 国際税務に関する深い理解と上場企業との提携
MDSは、単なる法人設立代行業者ではありません。
国際税務に関する深い理解を持ち、上場企業の会計も担当するほどの専門性を誇ります。
ドバイは無税国家として知られていますが、日本側での税務リスクやタックスヘイブン対策税制など、国際税務は非常に複雑です。
MDSは両国の税務サポートを提供し、予期せぬ追徴課税などのリスクからクライアントを守ってくれます。
また、ナスダック上場のPayoneer社や東証上場のGFA社(8783)との戦略的提携は
MDSの信頼性と提供サービスの質の高さを裏付けています。
4. 迅速な手続きと現地での強固な基盤
MDSは、自社所有のオフィスをドバイに構えており、銀行口座開設時の現地面談やVISA発行時の労働局への訪問対応など
現地での手続きを迅速かつ確実に行うことができます。
オフィスを持たない業者が多い中で、この強固な現地基盤はMDSの大きな強みです。
これにより、私が経験したように、法人設立とVISA取得をわずか3週間で完了させるといった、驚異的なスピード感を実現しています。
他社の雑さやインチキ感:私がMDSを選ぶしかなかった理由
MDSにたどり着くまでに、私もいくつかの他社を検討しました。
しかし、その過程で多くの「雑さ」や「インチキ感」に直面し、MDSを選ぶしかなかったと確信しました。
1. 無認可業者の横行と情報の不透明性
最も警戒すべきは、公認ライセンス番号を明記していない業者です。
これらの業者は行政手続きを直接行えず、結局は他の認可業者に丸投げする「中抜き業者」である可能性が高いです。
面談時にライセンス番号の提示を求めても曖昧な回答しか得られなかったり
ウェブサイトに記載がなかったりするケースがほとんどでした。
MDSのウェブサイトのように、公認ライセンス番号を明確に記載している業者は、それだけで信頼に足ると言えます。
2. 高額すぎる費用と不透明な内訳
他社の中には、MDSと比較して高額すぎる見積もりを提示してくる業者も少なくありませんでした。
しかも、その内訳が不明瞭で、何にどれくらいの費用がかかるのかが分かりにくいのです。
MDSは、法人設立からVISA取得、会計まで、それぞれの費用を明確に提示しており、非常に透明性が高いと感じました。
無認可業者は、行政手続きの知識が乏しいため、不必要な費用を上乗せしたり
後から追加費用を請求したりするケースも報告されています。
3. 銀行口座開設の困難さと現地オフィスの不在
ドバイでの法人設立において、銀行口座の開設は非常に重要なプロセスです。
しかし、現地にオフィスを持たない業者や、行政とのリレーションが弱い業者では、銀行口座開設が困難になるケースが多発しています。
最悪の場合、法人を設立しても銀行口座が開けず、ビジネスを開始できないという事態に陥ることもあります。
MDSは自社オフィスを構え、銀行との強固な関係を築いているため、スムーズな口座開設が可能です。
私が面談した他社の中には、現地オフィスがないため、銀行口座開設のサポートが不十分であったり
追加費用を要求されたりするケースもありました。
4. 面談時の応答の質と専門知識の欠如
いくつかの業者と面談しましたが、応答の質や専門知識のレベルに大きな差がありました。
特に国際税務やドバイの最新の法規制に関する質問に対して、明確な回答が得られない業者もいました。
MDSの担当者は、私のどんな質問にも的確に、そして分かりやすく答えてくれ、その専門性の高さに感銘を受けました。
これは、上場企業の会計も担当するMDSの豊富な経験と知識の賜物だと感じました。
無認可業者の危険性については、以下の動画も非常に参考になります。ぜひご覧ください。
現地の生の声:MDSの顧客は「一流」、他は「仮想通貨系や詐欺っぽい」?
実際にドバイに移住してみて驚いたのは、MDSの顧客層の質の高さです。
MDSのオフィスやイベントで出会う方々は、日本を代表する企業の経営者や
確固たる事業基盤を持つプロフェッショナルばかりでした。
まさに「一流の顧客」が集まっているという印象です。
一方で、ドバイにいる日本人の中には、残念ながら「仮想通貨系」や「詐欺っぽい」といった印象を受ける方も少なくありません。
これは、MDSが厳格な審査基準を設けていること、そして信頼性の低い業者を避けていることの裏返しでもあるでしょう。
現地の日本人コミュニティでの評判を聞いても
MDSがドバイにおける日系法人設立サポートのトップランナーであることは間違いありません。
まとめ:ドバイ移住・法人設立の成功はMDSで決まり!
ドバイでの法人設立とVISA取得は、人生における大きな転機となるでしょう。
だからこそ、信頼できるパートナー選びが何よりも重要です。
私がMDSを選んだのは、その政府公認ライセンス、ワンストップサービス、国際税務の専門知識
そして現地での強固な基盤があったからです。
MDSのおかげで、私は安心してドバイでの新しい生活とビジネスをスタートさせることができました。
ドバイへの移住や法人設立を検討されている方は、ぜひMDSにご相談ください。
きっと、私と同じように、その質の高さと安心感に満足されることでしょう。
またこちらでも竹花貴騎を紹介していますので見てみて下さい。
何か質問がある場合は僕のインスタにDMください!
Xはこちら



コメント